マノロ? それともマロノ・ブラニク? まるで魔法の呪文のような響きのブランドは、今や美しい靴の代名詞とも言える存在です。1970年代にイギリスでキャリアをスタートした Manolo Blahnik(マノロ・ブラニク)。その地位と名声を確固たるものにしたのは、2000 年代のドラマ『Sex and the City』の成功でした。登場人物の一人、Carrie Bradshaw(キャリー・ブラッドショー)がこよなく愛するパンプスが、業界人だけでなく一般消費者にとっても憧れの靴となったのです。
鮮やかなサテンの色合いとクリスタルは、まるでそれ自体が一つの宝石のよう。デザインの美しさや職人による手仕事の素晴らしさに加え、ヒールの高さが選べたり、長時間履いても疲れにくかったりと、機能性にも優れているのも人気の理由です。
本記事では、ブランドの歴史をはじめ、代表アイテム、5 人のマノロ愛好家によるサイズ選びのコツと履き心地、スタイリング方法など、徹底的にご紹介します。
Manolo Blahnik の歴史
靴職人 Manolo Blahnik の誕生
スペイン人の母とチェコ出身の父を持ち、スペイン・カナリア諸島に生まれた Manolo Blahnik は、幼い頃からその才能の片鱗を示していました。近年映画にもなったように、銀紙で「トカゲに靴を作った少年」だったといいます。
青年期にはスイスで法学を学んだものの、すぐにパリやロンドンへ渡り、ファッションの世界へ足を踏み入れました。イタリアの工房を訪ねるなど独学で靴作りを学んだ彼は、当時の US Vogue(ヴォーグ)編集長 Diana Vreeland(ダイアナ・ヴリーランド)の支援を得て、1969 年にロンドンでキャリアを開始。1971 年にはランウェイ向けのシューズを作り始め、その後程なくしてチェルシーに自身の店をオープンしたのです。彼の靴は Anna Wintour(アナ・ウィンター)や Bianca Jagger(ビアンカ・ジャガー)など、多くの著名人や業界人を虜にしました。
アメリカでの成功
1983 年にはニューヨークにも出店し、Oscar de la Renta(オスカー・デ・ラ・レンタ)や Calvin Klein(カルバン・クライン)など、名だたるデザイナーのランウェイにシューズを提供するようになりました。さらに1990 年には、CFDA(アメリカファッションデザイナー協議会)と英国ファッション協議会、なんと両方の「アクセサリーデザイナー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれたのです。
このように、すでにファッション業界では高く評価されていた Manolo Blahnik ですが、1998年〜2004年に放送された『セックス・アンド・ザ・シティ』により、一般人の間でもその名が広く世界に知られるようになりました。
その後も、Sofia Coppola(ソフィア・コッポラ)監督の『マリー・アントワネット』に靴を提供し、2017年にオスカーを受賞しています。ちなみに、Manolo Blahnikは同年、イギリスでも大英帝国勲章3等勲爵士(CBE)を受勲されました。
大規模回顧展からドキュメンタリー映画まで
こうして生きながら伝説となった Manolo Blahnik ですが、近年彼の偉業を振り返るプロジェクトがいくつも登場しています。2017 年には映画『マノロ・ブラニク トカゲに靴を作った少年(MANOLO: The Boy Who Made Shoes for Lizards)』が公開されたほか、カナダ・トロントのBata Shoe Musium では大規模な回顧展『The Art of Shoes 』が開かれるなど、常に大きな注目を浴び続ける存在です。
Manolo Blahnik の代表アイテム
#01 Hangisi
マノロといえば《Hangisi(ハンギシ)》を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。色鮮やかなシルクサテン生地にスクエアのクリスタルバックルがあしらわれた、エレガントなデザインが特徴です。ナポレオン・ボナパルトの妻ジョゼフィーヌと妹ポーリーヌにインスパイアされたというこのモデルは、2008 年に発表されました。『Sex and the City(セックス・アンド・ザ・シティ)』の映画では、登場人物 Carrie Bradshaw (キャリー・ブラッドショー)がプロポーズされるシーンにロイヤルブルーの一足が登場し、瞬く間に全世界の女性の憧れのアイテムへ。不思議な響きの名前は、トルコ語で「どれ」という意味の単語から来ているそう。
#02 Maysale
1991 年に Isaac Mizrahi(アイザック・ミズラヒ)のランウェイで初登場した Maysale(メイセール)。ピルグリム風デザインのバックルとキトゥンヒールのミュールを作ってほしい、と依頼されてでき上がったこのモデルは、ブランドのアイコニックな存在として今日まで愛され続けています。洗練されたシンプルなデザインで、日常から特別なオケージョンまで幅広く活躍してくれるはず。
#03 Lurum
クラシックなアーモンドトゥにスティレットヒール、そして繊細にあしらわれたクリスタルビジューと、あらゆるエレガンスを詰め込んだ Lurum(ルルム)は、パーティーにぴったりの一足です。
#04 BB
クラシックなポインテッドトゥが美しい BB は、フランスの女優 Brigitte Bardot(ブリジット・バルドー)にインスパイアされたもの。2008 年に登場して以来、様々なパターンや素材で展開されています。履きやすいミッドヒールのパンプスは、シンプルだからこそ上質さが際立ちます。初心者にも取り入れやすいので、ファーストマノロにもぴったり。
リペアサービス <Mend My Manolos>
意外と知られていないのが、Manolo Blahnik のアフターサービス。真の意味でタイムレスな靴作りを目指すマノロは、ロンドンのレザーケア会社 The Restory とタッグを組み、隅々まで行き届いたアフターケアを提供しています。
ソールの貼り替えやヒールの交換はもちろん、なんとサテンの染め直しまで請け負ってくれるそう! 例えば、結婚式で使った白いシューズを普段使い用に濃色へ染め直してもらう、ということも可能。まさに人生のパートナーになる一足を提案する、マノロならではのラグジュアリーでサステナブルなサービスです。
ブランドの公式サイトから予約すると、運送会社が世界各国へ集荷に訪れます。その後商品はロンドンのアトリエまで輸送され、見積もりが届き、承認後にリペア開始、というストレスフリーなプロセス。作業が終わると通知メールが届き、蘇ったシューズが自宅まで配送されます。
Manolo Blahnik のサイズ選び
気になる Manolo Blahnik のシューズのサイズ感やスタイリング方法は? マノロを日常的に愛好している 5 人のインフルエンサーに、シューズ選びのコツを聞きました!
Amelia Liana (@amelialiana)
YouTuber / ロンドン在住
ー Manolo Blahnik と《Lurum》のどんなところが気に入っていますか?
エレガントな中に遊び心が感じられる、ユニークなところが気に入っています。カラーバリエーションやデザインが豊富なので、あらゆるシーンに対応できますね。私が特に気に入っているのは、Lurum です。きらめくサテンとクリスタルリーフのビジューの組み合わせには、タイムレスな魅力があります。ドレスだけでなく、ジーンズやパンツにもぴったりです。
ー Manolo Blahnikのミュールのフィット感について教えてください。
私の場合、このミュールはサイズ通りにフィットしました。ただ、私は足幅が細い方なので、普通〜幅広の方はハーフサイズアップをおすすめします。
ー 履き心地や歩きやすさはどうですか?
ヒール靴としては、Lurum は本当に快適だと思います。フロントストラップのおかげで足がしっかり固定されるので、ナイトアウトで立ちっぱなしだったり踊ったりしても、帰りにタクシーを使えば、痛みを感じることなく履くことができますね。
ー Manolo Blahnik のシューズはどのように履きこなしていますか?どんな場面で履きますか?
靴というものは、大切にしながらも、たくさん履いてあげるべきです。特別な日のためにとっておくには、人生はあまりにも短すぎる。だからこそ、私はマノロを日常的に履いています。ジーンズと T シャツのシンプルな組み合わせに合わせたり、洗練されたカクテルドレスに合わせたりするのがお気に入り。
ー 初めて Manolo Blahnik を購入しようとしている人に、アドバイスをお願いします。
楽しい色を選びましょう。大胆で鮮やかなシューズはあなたのワードローブに色彩を加える最も簡単な方法です。もし気が変わったら、The Restor が別の色に染めてくれます。私の赤い Lurum も、もとはイエローでした。
Caroline Vazzana (@cvazzana)
ファッションエディター・スタイリスト / ニューヨーク在住
ー Manolo Blahnik と《Dolores》パンプスのどんなところが気に入っていますか?
私は昔からマノロの大ファンです。クラシックでフェミニン、普遍的なデザインでありながらどこかに必ずひねりがきいている。大胆な色や質感、楽しいプリントを取り入れることを恐れないので、そこが好きですね。Dolores(ドロレス)スリングバックシューズは、ユニークなヒールの形と、歩きやすいキトゥンヒールがお気に入りです。そしてポインテッドトゥとフロントのバックルが、フェミニンで楽しいアクセントを添えています、
ー Manolo Blahnik のパンプスのフィット感について教えてください。
私は普段レディースのUS8を履いていますが、マノロの靴に関してはシルエットやスタイルを問わず、39を履いています。
ー 履き心地や歩きやすさはどうですか?
Manolo Blahnik のシューズは、私が持っている靴の中でも特に履き心地が良い気がします。履いているうちに足に馴染んでくるので、長い一日やナイトアウトには欠かせません。
ー Manolo Blahnik のシューズはどのように履きこなしていますか? どんな場面で履きますか?
Manolo Blahnikの靴はさまざまなシーンで活躍します。キトゥンヒールはデイタイムルックにおすすめ。薄手のワンピースやかっちりしたスーツに合わせるといいでしょう。パンプスなら、結婚式でロングドレスやカクテルドレスに合わせるのが好きです。私が持っているマノロはどれも簡単にドレスアップ・ドレスダウンできるので、シンプルなドレスやジーンズとTシャツに合わせることもできます。
ー 初めてマノロを購入しようとしている人に、アドバイスをお願いします。
しっかりリサーチをして、どの靴があなたのワードローブに合うか考えましょう。Manolo Blahnik には、スリングバックからトラディショナルなパンプス、メリージェーンなど、あらゆるデザインが揃っています。どのスタイルを選んでも失敗することはないでしょう。なぜなら、Manolo Blahnik の靴はあなたの定番として、今後何年もワードローブを支えてくれるからです。
Melissa Soldera (@melissasoldera)
デジタルマーケティング戦略家 / モントリオール在住
ー Manolo Blahnik と《Maysale》のどんなところが気に入っていますか?
Manolo Blahnik の靴は、セクシーでありながら繊細なところが気に入っています。Maysale(メイセール)はまさにその二つを併せ持つモデル。きちんと感のあるエレガントなシューズであると同時に、カジュアルなダメージバギージーンズとクロップトップ、なんていうルックにも合います。
ー Manolo Blahnikのパンプスのフィット感について教えてください。
私が持っているマノロはすべてサイズ36で、これは普段の私のサイズなので、通常通りのサイズ選びで良いと思います。
ー 履き心地や歩きやすさはどうですか?
ヒールを履きたいけれど、足が痛くなるのは困る、というときは Maysale を選びます。一見きつそうに見えますが、実際にはとても快適なんです。私が求める靴は、見た目が良く、かつ痛みを伴わないものですから。
ー Manolo Blahnik のシューズはどのように履きこなしていますか? どんな場面で履きますか?
私はカジュアル派ですが、ヒールを履いて生活しているので、日常使いしています。多くの人はマノロを特別な時に履くと思いますが、滅多にない機会のためにとっておくには、あまりにも特別な存在だと思います。
ー 初めてマノロを購入しようとしている人に、アドバイスをお願いします。
マノロの靴を手に入れたらとにかく楽しんでください。注目の的になること間違いなしです。
Claire Chanelle (@clairechanelle)
スタイリスト / ロンドン在住
ー Manolo Blahnik と《Maysale》のどんなところが気に入っていますか?
私が初めて購入したマノロは、ブラックの Hangisi(ハンギシ)でした。Harrods(ハロッズ)でファッション・スペシャリストをしていたときに仕事用んい買ったものです。見た目も気に入っていましたが、実際には履き心地の良さで選びました。マノロの靴はどれも快適なんです。Maysale ミュールは、マスキュリンな私のスタイルに、フェミニンな雰囲気をもたらしてくれるところが気に入っていますね。私はいつもジーンズとシンプルな T シャツに合わせています。
ー Manolo Blahnik のパンプスのフィット感について教えてください。
マノロはどれもジャストサイズだと思います。私はいつも普段のサイズで購入しています。ただ、Maysale のミュールや Lurum の場合は、ハーフサイズアップしています。また、マノロは若干幅が狭いので、その点は注意してください。
ー 履き心地や歩きやすさはどうですか?
履き心地はとても良くて、105mm のヒールでも歩けますよ。私は右足の神経を痛めているので、この高さを履くことができるブランドは少ない。それに、70mm もとても気に入っています。正面から見ると違いが分かりませんが、履き心地が良いので、一日中履いていられます。
ー Manolo Blahnik のシューズはどのように履きこなしていますか? どんな場面で履きますか?
マノロはあらゆるシーンで活躍します。少しずつまた外出する機会が増えてきた今、どんなことでも楽しむべきですから、特別な時のために取っておくのはもったいないと思います。私はビジューのついたシューズ(Hangisi、Lurum、Nadira)を、ジーンズとTシャツ、あるいはレザーのレギンスなんかと、シャツに合わせるのが大好きです。ボーイッシュなルックに惹かれる傾向があるのですが、マノロはフェミニンなエッジを与えてくれます。もちろん、フェミニンなルックに合わせても、Manolo Blahnik のシューズは完璧ですよ。
ー 初めてマノロを購入しようとしている人に、アドバイスをお願いします。
ラグジュアリーなアイテムを新調する時、私はいつもクライアントやフォロワーの皆さんに、「自分がすでに好きなものを選ぶように」と言っています。適当なものを選んではいけません。例えば Manolo Blahnik はブルーの Hangisi で知られていますが、だからといってそれを買わなければいけないということはありません。自分の好きな色、普段履いている色に忠実であれば、新しい買い物をしても十分に履きこなせるはず。私は個人的に、ニュートラルな色を買いたいと思っています。ものすごく気に入ったら、定番のダークカラーとライトカラー、そしてフィット感が気に入ってよく履くのであれば、ポップなカラーも一足ずつ購入します。Manolo Blahnik が大好きで、ほぼすべての色を持っていることがお分かりいただけると思います。
Ashley Kane Harper (@ashleykane)
クリエイター / サンフランシスコ在住
ー Manolo Blahnik と《Ballermiu》のどんなところが気に入っていますか?
Manolo Blahnik の靴は一目でそれとわかるユニークなデザインでありながら、同時にクラシックでタイムレスです。Ballermiu はまず、ただ美しいので好きですね。シンプルなアイディアを、フォルムや色など、ディテールへのこだわりで素晴らしく仕上げている。特別な靴です。
ー Manolo Blahnik のフラットシューズのフラットミュールですが、フィット感はどうですか?
経験上、マノロのフィットは本当に一人一人違うので、慎重に検討する必要があると思います。私は比較的足幅が広く、持っているモデルが特に少し細めのものなので、ハーフサイズアップしました。まずは何足か試してみるのが良いのではないでしょうか。ぴったり合う最初の一足を見つければ、そこから比較して考えられるはずです。
ー 履き心地や歩きやすさはどうですか?
新品の革靴はどれもそうですが、慣れるには少し時間がかかります。けれど一旦馴染んだら、快適で歩きやすいですよ。
ー Manolo Blahnik のシューズはどのように履きこなしていますか? どんな場面で履きますか?
私はカジュアルなアイテムに合わせるのが好きです。アンクル丈のジーンズ、T シャツ、ブレザーなんかに合わせますね。毎日のコーディネートに欠かせない、お気に入りのバレエシューズです。
ー 初めてマノロを購入しようとしている人に、アドバイスをお願いします。
サイズの測り方にも気を配りましょう。0.5 サイズ違うだけで履き心地は大きく変わりますから、自分にぴったり合ったものを選んでください。そうすれば一生ものの投資になるでしょう。