元記事(英語): JOSEPH FURNESS
現代生活において、スーツはマストではなくなった。だからこそ、特別な日にドレスアップすると決めたら、それがどんな場面であっても格好良く見せてくれるだけでなく、柔らかく快適な着心地のスーツを選ぶのが賢明。
柔らかで着心地の良いスーツを探すときにチェックすべきこと
柔らかで着心地の良いスーツを探すときは、自分のニーズと必要性に合った素材について考えることが大前提。例えば、温暖な気候の場所に住む人なら、薄手で通気性に優れた動きやすいリネンが最適で、寒冷地に住む人なら厚手でなめらかな質感のコーデュロイが望ましい。さらに裏地も特定の素材を選べば、ラグジュアリーな雰囲気を添えてくれる。当然ながら、しっとりした肌触りのシルクライニングがベストだと考えられている。
素材に加え、大切なのはカットやフィットを確認すること。スーパースキニーではなく、ゆったりとしたフィットを選べば、堅苦しさを感じずに着ることができる。柔らかで肩肘張らないブレザーと、ウエストに伸縮性があるパンツなどリラックスフィットの要素があるアイテムを選ぼう。
さらに、いつまでも色褪せないカラーとタイムレスなデザインで仕上げられた、ずっと着られるスーツを選ぶことも重要。そうすることで、面接やミーティング、結婚式の度に焦って購入することがないのでストレスにもならず、当然無駄遣いをすることもない。言うまでもないが、毎回新しいものを購入するより、何度も着られる方がよっぽどサステナブルで環境にも優しい。
ソフトで快適なスーツ8選
リネンスーツ – Dolce & Gabbana
一般的なイメージとは異なり、リネンは必ずしもニュートラルカラーではない。このリネン100%のDolce & Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)のダブルブレストスーツが象徴的な例だ。
海外での結婚式や出張、屋外でのフォーマルなイベントにぴったりなこのスーツは、リラックス感と洗練されたムードを併せ持つ。そして何より、通気性に優れているので、一日中クールかつ涼しげな気分でいられること間違いなし。
バージンウールスーツ – Boglioli
着心地の良いウールスーツを探しているなら、バージンウールを用いたツーピーススーツがおすすめ。その名の通り、この種類のウールは羊から刈った新毛を使用しているため、まっさらで極めて柔らかい。
イタリアのファミリーブランドBoglioli(ボリオリ)は、スーツにピュアバージンウールをよく用いている。ここで紹介するのは、着回しやすいトープベージュのダブルブレストスーツ。これこそ、理想のスーツと言える一着だ。
コーデュロイスーツ – Brunello Cucinelli
ソフトで快適なファッションを考えるとき、すぐに浮かぶのはコーデュロイだ。この贅沢なテキスタイルはスマートに見せてくれる上、着心地も抜群。まさに日常のためのスーツと呼ぶにふさわしい。
Ifコーデュロイのスーツなら、イタリアのラグジュアリーブランドBrunello Cucinelli(ブルネロ クチネリ)のツーピースのシングルブレストスーツをおすすめしたい。このリラックスフィットのスーツは、素材のストーミーグレーの色味も相まって、幅広い年齢の紳士にふさわしいルックを仕上げてくれる。
テクニカル ストレッチスーツ – Prada
かつて2020年代は未来の始まりだと考えられた。しかし、実際その時になってみると、正しかったのは進化した素材でスーツが作られているということだけだ。
Prada(プラダ)のテクニカル ストレッチスーツは、ポリウレタンが入っているため、その名の通り伸縮性に優れているだけでなく、ポリエステルが軽やかさをもたらす。さらに、スリムフィットの仕立てがスマートなルックを演出。デザインはクラシックなのでさまざまなシーンに着られる。間違いない一着でありながら、新しさも感じさせる。
プリーツスーツ – Homme Plissé Issey Miyake
より見慣れたソフトで快適なスーツの選択肢と合わせて紹介したいのは、Homme Plissé Issey Miyake(オム プリッセ イッセイ ミヤケ) のプリーツブレザーと伸縮性のあるウエストが特徴的なパンツのセットアップ。まるでトラックスーツのように快適な着心地を叶えてくれる一着だ。そう、この日本のブランドは、ホームオフィスで着ていたくなるようなスーツを生み出した。
おすすめは他の色と合わせやすいブラックだが、ステートメントルックをつくるには、ぜひ他の色に挑戦しよう。 チョコレートブラウンやロイヤルブルーが、あなたの心をとらえるかもしれない。.
リネンブレンドスーツ – Jacquemus
ゆったりとしたリネンブレンドのスーツは、カジュアルに楽しみたい人にふさわしい。そんなエフォートレスなスタイルが自分自身にしっくりくるなら、通気性のあるリネンとなめらかなビスコース混紡のJacquemus(ジャックムス)のスーツがおすすめ。
オフセンターにボタンを施したブレザーとワイドパンツからなるJacquemusのスーツには、さりげないリーフパターンがあしらわれ、生き生きとした印象に。薄手のTシャツと新しいスニーカーを合わせるのがベスト。
ボクシースーツ – Off-White
80年代や90年代を振り返ると、粋なビジネスマンはボクシーなビジネススーツを纏っていた。それは、マスキュリンな見た目と雰囲気に加え、何より一日中通して快適な着心地を与えてくれるアイテムだった。そして嬉しいことに、Off-WhiteのデザイナーVirgil Abloh(ヴァージル・アブロー)は、最新コレクションでボクシーなシルエットのビジネススーツを復活させた。
ノスタルジックなボクシー ダブルブレストスーツをオフセンターのボタンとオフィスから着想を得たディテールでアップデートすることで、Ablohはコンテンポラリーとレトロな美学を巧みに組み合わせた。最新のスタイルに敏感な人々の興味を引くことは間違いない。Off-whiteの一際カラフルなネクタイを合わせれば、ルックが完成する。
ストレッチウエスト スーツ – Tagliatore
伸縮性のあるウエストを備えるセットアップは、ワンランク上の快適さを実現してくれる。それは、着用者のボディを補完するだけでなく、食後の<膨らみ>にも対応ような申し分のないアイテムだ。
創業81年のイタリアンブランドTagliatore(タリアトーレ)は、耐久性のあるアウターウェアやテーラードスーツtailored suits が有名。そんなブランドが世界の気品溢れる紳士にぴったりなストレッチウエスト スーツperfect elasticated-waist suitを生み出した。色褪せることなくモダンなチョコレートブラウンカラーで、永遠の相棒となってくれるだろう。